Untitled

DC3マイルーム」は、持っているDC3コンテンツ(以下、コンテンツと呼びます)を、自分の持ちモノとして便利に楽しく活用するためのサービスです。

<aside> <img src="/icons/info-alternate_gray.svg" alt="/icons/info-alternate_gray.svg" width="40px" />

はじめに(ご利用開始のご案内)

ご利用には無料アカウント登録・ログインが必要です。

新規アカウント登録~その後の利用開始の流れについては以下をご覧ください。

DC3マイルーム スタートガイド

</aside>

DC3マイルームでできること

✨ 持っているコンテンツを一つの場所で管理できる

mr_13.png

連携キーの登録をすることで、各サービスで購入したコンテンツや作成したコンテンツをここで一括表示することができます。

また、PCで見慣れたUIでフォルダによる整理・整頓ができます。

✨ 持っているコンテンツを3Dで楽しめる

mr_14.png

コンテンツを入れたフォルダを「部屋フォルダ」に設定して表示を切り変えることで、3Dで並べたり、飾ったりして楽しむことができます。

また、それをURLでかんたんにSNSなどでシェアすることができます。

✨ 持っているコンテンツを他のサービスに移動できる

mr_14.png

例えば、Aサービスで購入したコンテンツをBサービスに引っ越しすることができます。

残念ながらAサービスがサービス終了してしまっても、Bサービスに移動することで引き続きコンテンツを楽しめるので、無駄になりません。

✨ 持っているコンテンツを他の人に貸すことができる

mr_14.png

ローカルシェア機能を使って、持っているコンテンツを実際に近くにいる人に一時的に貸すことができます。

✨ 持っているコンテンツをNFTにすることができる

mr_14.png

Polygon輸出入機能を使って、持っているコンテンツをNFTにすることができます。

また、DC3コンテンツからPolygon輸出されたものであれば、逆にDC3コンテンツとして輸入することもできます。

これにより、DC3コンテンツをNFTとして販売することや、それを購入した場合はDC3コンテンツとして楽しむことができます。

✨ コンテンツからカットしたパーツを管理できる

mr_15.png

DC3コンテンツを再生するプレイヤーには、コンテンツの一部をカット&ペーストすることができる機能が提供されているものがあります。

マイルームでは、この機能を使ってカットされたパーツを管理することができます。

<aside> ⚠️

コンテンツによっては権利者の設定により、サービス間移動、ローカルシェア、カット&ペースト、Polygon輸出入が許可されていない場合があります。

</aside>

DC3マイルームについて

各機能、各画面については以下をご覧ください。